昨年初めて八ッ場ダムを訪れて以来、ダムの魅力に気づかされました。ダムにはいくつか種類があり、いちばん良く見かけるものはコンクリートでできた重力式、アーチ式などでしょうか。その他、その地域で主に産出される岩石や土を活用したロックフィルダムやアースダムなどがあります。ダムの世界はひと言で言うと沼です(実際に沼由来のダムもあります)。治水、利水、発電といった建設の目的はさることながら、地域の歴史や政治経済、土木工学、環境科学など様々な分野が相互に関係して建設されます。自然相手の分野でもありますから、世の中にふたつと同じダムは存在しないのです。また、観光資源としても活用され、その後永きにわたり周辺地域に影響を与え続ける存在になります。ダムにほぼ興味が無い方はダムカレーやご当地グルメを目的に訪れることもお勧めです。私は近いうちに安曇三ダムを訪れて、カレーがあれば最高ですが、それがダメでもダムカードだけはゲットしたいと思います。
薬局長 柳沢